2020年2月07日 金曜日

大里西小学校公開授業に行ってきました

静岡市では、環境にやさしい新しい水素エネルギーの普及を目指して、小・中学校向けに水素エネルギー出前授業を実施しています。

 

年末に大里西小学校の5年生137名に、授業をしてきました。

大里西小学校では総合学習の時間を使って通年でさまざまな環境問題を学び、それぞれ興味を持ったテーマを掘り下げて班で発表資料を作り、

最後の公開授業で発表するということでした。

 

その公開授業を見に来ませんかとお誘いをいただき、お邪魔してきました!

 

会場は体育館。複数のグループ(3~4人)が、交代で発表していくスタイルです。

1グループにつき2回発表するので、最初は緊張してもじもじしていた子供たちも、2回目になると自信がついて声も出てきます。

とりあげているテーマもさまざま。

「海のごみ問題」

「ごみのリサイクル」

「大気汚染」

「生物多様性」などなど…

みんなよく調べて、自分の視点から解決策を述べています。すばらしい!

 

そんな中に「地球温暖化問題」をとりあげてくれているグループもたくさんありました。

電車や飛行機など「乗り物」にフォーカスして二酸化炭素排出量を比べている子、

家庭で身近なエアコンの省エネな使い方を提案している子、

クラスのみんなに省エネアンケートを取っているグループなど、

視点がいろいろで面白いなぁ~と思いました。

IMG_4282.JPGIMG_4283.JPGIMG_4285.JPG

 

地球温暖化問題って話がグローバルでとっつきにくいんですが、自分の生活や好きなテーマから掘り下げていくのは

「自分ごと」として捉えるのにとてもいいアプローチだと思います。

 

水素エネルギーの出前授業を実施した後に、もっと教えてください!とアンケートをくれた子もいました。

彼の発表は、特によくまとまっていて、本当に素晴らしかったです!

IMG_4292.JPG

 

COOL CHOICEやMIRAIの説明を取り入れてくれたグループもいて、私の授業がちゃんと伝わっているなぁ~と少しジンとしてしまいました。

大里西小学校の皆さんの発表を参考に、今後の出前授業ももっとブラッシュアップしていきたいと思います。

ありがとうございました!

2019年9月18日 水曜日

水素エネルギー出前授業を実施しています

静岡市では、産業振興・防災力の向上・温暖化対策といった、SDGsで掲げる経済・社会・環境の三側面の好循環を目指し、水素エネルギーを利活用したまちづくりを進めています。

 

その一環として、水素エネルギーが環境にやさしいエネルギーであることを子どもたちに伝えるため、小中学校向けの出前教室を実施しています。

 

対象:小学校5年生以上

所要時間:45分~90分

※地球温暖化問題について授業で習っていない場合は、地球温暖化(1コマ)+水素エネルギー(1コマ)でじっくり学ぶこともできます。

 

水素エネ授業チラシおもて.jpg水素エネ授業チラシうら.jpg

 

静岡ガス株式会社様と連携し、同社のサイエンスコミュニケーターによる実験授業をメインに、水素エネルギーの仕組みやはたらきをわかりやすく学ぶプログラムとなっています。

 

平成30年度は10校、令和元年度は7校に出前授業を実施。

 

授業のながれは、

1.地球温暖化についてざっくり学ぶ

2.水素エネルギーもざっくり学ぶ

3.水素実験で燃料電池の仕組みを実感

4.MIRAIを見ながら燃料電池自動車の仕組みを学ぶ

 

IMG-3970.JPG IMG-3971.JPG IMG-3973.JPG IMG-3974.JPG

 IMG-3976.JPG IMG-3977.JPG

 

いつもと違う授業に子どもたちは目を輝かせて聞いてくれます。

私たちもその期待に応えるため、先生たちへのアンケートを通じて試行錯誤しながら授業に改善を加えています。

クイズを交えてやりとりをしたり、実験に参加してもらったり…。

車好きな子はMIRAIに大興奮!

短い時間ですが、燃料電池自動車の歴史やMIRAIの開発秘話などを交えて話すと興味津々で聞いてくれます。

 

中には、授業が終わった後に「MIRAIから出てくる水を何かに利用できないかな?」「水素のほかにも環境にやさしいエネルギーってないの?」と質問してくれる子も!

 

地球温暖化問題や、次世代エネルギーは扱うテーマが複雑なため、わかりやすく伝えることに想像以上の難しさを感じています。

それでも、何かひとつでも子どもたちの心に残り、将来おとなになったときに「あの時習ったのはこういうことだったんだ!」と思ってもらえるように、これからも改善を繰り返しながら継続していきたいと考えています。

 

ご興味のある先生方、ぜひ静岡市環境創造課までお問い合わせください!

2019年9月16日 月曜日

新IC開通イベントにMIRAIを出展しました

静岡市駿河区大谷地区に新しく開通した、日本平久能山スマートインターチェンジ。

令和元年9月14日(土)に、開通式が華々しく行われました。

 

IC開通式には燃料電池自動車MIRAIを出展し、外部給電器を使用してミスト扇風機を稼働させました。

 

IMG-3956.JPG

IMG-3955.JPG

 

この日はかなり暑かったのでミスト扇風機が大活躍!

ピカピカの道路にはタイヤ痕がつかないように、細心の注意を払って板の上に駐車しています。

 

スマートインターチェンジの開通を皮切りに、これから大谷・小鹿地区の開発が加速していくものと思われます。

地球にやさしいクリーンで持続可能な経済発展につながるといいですね!

2019年7月16日 火曜日

H2キッズラボを開催しました!

静岡市では、環境にやさしい未来のエネルギー「水素エネルギー」の可能性を広げ利活用を推進するため、「静岡市水素エネルギー利活用促進ビジョン・アクションプラン」のもと、さまざまなプロジェクトを実施しています。

 

その一環として、毎年「水素・燃料電池展」を開催していますが、ちょっと難しい名前で親しみが沸きにくいので、思い切って名前を変え「H2キッズラボ」にリニューアル!

2019年は下記の日程で開催しました。

7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)

各日10:00~16:00

 

今年は、開港120周年を迎えた清水港「開港祭」の会場(日の出ふ頭)の一角をお借りして実施。

<出展内容>

・水素クイズラリー、静岡市の水素利活用計画紹介【静岡市】

・100年後の地球をVR体験【静岡市】

・水素実験「燃料電池ミニカーを走らせよう!」【東京理科大学】

・燃料電池自動車「MIRAI」を使った外部給電デモ【静岡トヨタ自動車(株)、ニチコン(株)】

・水素ステーションの紹介【静岡ガス(株)、日立AMS(株)】

・家庭用燃料電池「エネファーム」の紹介【静岡ガス(株)、パナソニック(株)】

 

image1.jpeg image1 (1).jpeg image2 (2).jpeg image1 (2).jpeg image1 (3).jpeg image2 (1).jpeg IMG_6069.jpg IMG_6070.jpg

 

東京理科大学 学生さんの燃料電池自動車を走らせる実験ブースでは、「SBH」という粉に水をかけるとシュワシュワ~っと水素が発生。

子どもに大人気のブースでしたが、実はこれ、すごく画期的な水素キャリア(貯めておく方法、運ぶ方法)なんです。

 

 

静岡市の提供する、100年後の地球をVR体験できるブースでは、地球温暖化が進んだ未来を疑似体験。

子どもも大人も「お~っ!」と声をあげる人がたくさんいらっしゃいました。

 

 

日立オートモティブシステムズ(株)の展示する水素ステーションブースでは、水素ステーションで実際に使われている水素ディスペンサー(大きい!)が。お客さんは水素充てん体験を楽しむとともに、マイナス40℃に冷やして充てんするという豆知識にびっくりされていました。

 

 

静岡ガス(株)の展示する家庭用燃料電池「エネファーム」ブースでは、エネファームの仕組みとエコの秘密をクイズ形式で紹介。

エネファームは、現在国や市から補助金が出るのでかなりお得に導入することができるんですよ。

 

 

水素クイズでは「勉強になる!」「楽しかった」という声をいただき、大好評のうちにイベントを終了。

 

3日にわたって雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、3日間でたくさんのお客様にいらしていただき、クイズシートは予定数の1,000枚を終了。

3日目は早めにイベントを切り上げることとなりました。

 

ご協力いただいた企業の皆さま、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!

 

2018年9月06日 木曜日

【9月6日(木)】新エネルギー「水素」で走る自動車『MIRAI』の引き渡し式が行われました!

 

平成30年9月6日(木)に 水素で走る燃料電池自動車『MIRAI』の引き渡し式が県庁本館正面玄関前で行われました!

 

「静岡トヨタ・静岡県・静岡市FCV引き渡し式」概要

日時:平成30年9月6日(木) 10:00~10・10

場所:静岡県庁本館正面入り口前

 

燃料電池自動者(FCV:Fuel Cell Vehicle)は水素を燃料にして動く究極のエコカーです!DSC_0008.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像car

 

 

 

 

 

 

 

  

 

水素ステーションで充填した水素は空気中の酸素と反応し、電気を作り出します。

ここで発生した電気で走るのが燃料電池自動車です!

車を動かすときにガソリンを使用せず、反応の過程で作られるのは水のみ

なので、温室効果ガスである二酸化炭素や大気汚染物質を排出しません!

 

さらに、高い外部給電機能(電気を外部に供給できる機能)を持っているため、

非常時の電源としての活用も期待できます!

 

今回、静岡トヨタ自動車さまがFCVの『MIRAI』を静岡県と静岡市に一台ずつ提供してくださいました!

 DSC_0038.JPGDSC_0050.JPG

 

 

 

 

 

 

  DSC_0065.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡市に提供された『MIRAI』は近々試乗モニターとして貸し出されるので、皆さんも

こぞってご応募ください!

 

 静岡市はFCVや家庭用燃料電池(エあネファーム)への助成、水素をテーマにした環境教育など、

「静岡型水素タウン」実現に向けてさまざまなプロジェクトを進めています!

 

詳しくはこちら!

↓↓↓

(静岡市水素エネルギー利活用促進ビジョン)

 静岡型水素タウンの実現に向けて.pdf

 

2015年7月30日 木曜日

清水テルサ環境フェスタに出展しました!

清水テルサで開催された「清水テルサ環境フェスタ」に静岡市のブースを出展しました!

 

★清水テルサ環境フェスタ概要★

開催日時:平成27年7月29日(水) 10:00~15:00

会場:清水テルサ1階テルサホール

主催:公益財団法人静岡市まちづくり公社

 

静岡市のブースでは、地球温暖化や再生可能エネルギー、静岡市森林アドプト事業などのパネルを展示しました。

また、「しずおかエコライフチェック」を実施してくれた方には、ひのきの端材(市産材)を使った オリジナルの「ひのきのバッジorマグネット」を手作りしてもらいました^^

形・大きさの違うひのきから自分の好きなものを選んで、納得いくまで紙やすりでごしごしと磨く!…そして最後に焼きゴテを使って印を押すと、会場は笑顔でいっぱいになりました!

焼きゴテを使うとブースがヒノキのいい香りに包まれるのも手作りのよさですよね^^

地球温暖化の原因となる二酸化炭素を木が吸収してくれることも、工作を通じて皆さんに知っていただくことができました。

 

★制作風景 皆さん真剣!★

IMGP3189.JPGのサムネイル画像

 

 

清水テルサの入口では電気自動車(EV)も展示しましたcar

電気自動車からの電気を使って、季節外れのムービングスノーマンを膨らまして、涼しさを演出してみました。

 

IMGP3190.JPGIMGP3191.JPG

 

多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

 

  

2014年11月17日 月曜日

アピタエコ博2014に出展しました。

ユニー株式会社 アピタ静岡店で開催された「アピタエコ博」に静岡市のブースを出展しました!

 

アピタエコ博概要

開催日:平成26年11月15日(土)、16日(日)

会場:アピタ静岡店

主催:ユニー㈱・アピタ静岡店

 

ヒノキの端材を使ったマグネットとバッジを参加者に手作りしてもらい、木のぬくもりや森の機能などを知っていただきました。

焼きゴテを使って印を押すと、ヒノキのとってもいい香りが立ちのぼるんです。

多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました。

ひのきグッズ手作り.JPG環境総務課.JPG

ヒノキグッズ作成中!                          静岡市環境総務課ブース

 

また、私たちのほかにもたくさんの団体や企業が出展し、エコ取組の紹介や参加型ブースを展開していました。

IMGP2206.JPG清流の都創造課.JPG

 

そして、アピタに電気自動車用の充電器が設置された!ということで、次世代自動車の展示も行われました。

静岡市次世代自動車普及促進協議会から

静岡トヨタ自動車株式会社

静岡三菱自動車販売株式会社

矢崎エナジーシステム株式会社

の3社にご協力いただき、最新のEV、PHEV、PHV、家庭用充電器の展示を行いました。

 

次世代自動車普及促進協議会.JPGアイミーブ給電デモ(エコ博).JPG

次世代自動車普及促進協議会                    静岡市のEVから給電デモンストレーション

矢崎エナジーシステム.JPG三盛自動車.JPG

矢崎エナジーシステムの家庭用充電器「iesta」         BMWのEVも!

 

お買い物中、参加いただいた皆様、ありがとうございました!

 

2014年9月16日 火曜日

セントラルスクエア(アピタ静岡)にEV用充電器が設置されました。

静岡市駿河区のショッピングモール アピタ静岡店に、電気自動車用の充電スタンドが設置されました!

 

少し時間のかかる電気自動車の充電ですが、ショッピングモールであればお買い物の間に充電できるので便利ですね。

ぜひ、ご活用ください。

 

設置場所:アピタ静岡店(静岡県静岡市駿河区石田一丁目5番1号) 駐車場内

充電タイプ:200V(普通充電)

充電料金:無料

駐車料金:無料

事前連絡:不要(初回ご利用時のみ会員登録のためサービスカウンターにお越し下さい。)

認証システム:その他

【注意】1日1回120分までのご利用とさせて頂きます。 

アピタスタンド2.jpgアピタスタンド1.jpg

 

アピタスタンド3.jpg

 

充電スタンドの位置はこちら

アピタスタンド(位置図).jpg

 

静岡市内 充電MAPはこちら

静岡市の次世代自動車普及促進の取組はこちら

 

2014年4月01日 火曜日

エコトレーニングで目指せ!燃費40%アップ

この4月、消費増税と地球温暖化対策税の影響で、ガソリンの価格が上がってしまいましたね。

通勤で車を利用する方にとっては、お財布にかなりの痛手です。

そんなあなたに朗報!運転する際の「ちょっとしたコツ」で、燃費をアップするエコドライブイベントをお知らせします。

場合によっては、40%の燃費向上も夢じゃない!?

 

【概  要】

◆日  時:平成26年5月10日(土) 13:00~17:00

◆場  所:中部運転免許センター(静岡市葵区与一六丁目16-1)

◆主  催:一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)静岡支部 

◆共  催:静岡県警察本部、静岡市

 

【申し込み方法】

◆対 象:どなたでも10人 (※要普通免許証)

◆会 費:500円(保険料等含む)

※本来は、JAF会員1,028円、非会員2,057円いただく講習ですが、今回の参加者に限って特別会費になっています!

◆申込先:静岡市環境総務課(TEL 054-221-1077)まで電話で申し込み

※多数抽選とさせていただきます。

 

【当日の流れ】

1.開校式

2.運転データ計測 1回目  普段の自分の運転で燃費算出!

3.エコドライブ講習

4.運転データ計測 2回目  エコドライブを実践してどれくらい燃費向上しているかな?

5.診断書の配布

 

ドライブ実習と座学を通してかなり詳しく学びます。

実践.JPG座学.JPG

 

年間1万km走行する人を例に、ちょこっと試算してみました。

10km/ℓ → 14km/ℓ に燃費が向上(40%)した場合、

年間に消費するガソリンの量は1,000ℓ → 714ℓ に。

レギュラーガソリンの価格を160円/ℓ (例)とした場合、

差額は年間で45,760円もお得になるという試算になります!

これはかなり雑な計算をした極端な例ですので、ご参考までに…。

 

エコドライブのコツを学んで、燃費向上&環境にやさしいドライバーを目指しましょう!

 

(参考)昨年度のエコトレーニングの結果報告

 http://www.shizutan.jp/ondanka/event/2013/07/-19901282010-15.html  

 

2014年1月17日 金曜日

【終了】来て・見て・感じて!次世代自動車~次世代自動車試乗会のお知らせ~

当日は多くの皆さまにご来場いただきました。

ありがとうございました!

 

本市では地球温暖化防止のため、次世代自動車の普及を進めています。

 

そこで、次世代自動車の試乗会「来て・見て・感じて!次世代自動車~電気自動車やPHVに乗ってみよう!~」を開催します!

 

今回の試乗会では、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、電動バイク、電動アシスト自転車の体験試乗ができます。

 

また、会場内ではペレットストーブやミニロボットの体験コーナーもご用意しています!

 

おひとりでも、ご家族、ご友人とご一緒でも大歓迎です。

 

ぜひお立ち寄りください!

 

*なお、自動車及びバイクの試乗を希望される方は、運転免許証をご持参ください。

 

【試乗会の日程等】

◆日 時:2014年1月26日(日)10:00~16:00

◆会 場:静鉄自動車学校(清水区馬走北)・イオン清水店(清水区上原)

◆参加費:無料

◆対 象:どなたでもお気軽にご参加ください。(ただし、自動車・バイクの試乗には運転免許証が必要です)

くらしくはこちら:来て・見て・感じて!次世代自動車チラシ(PDF).pdf

2013年7月03日 水曜日

【お知らせ】電気自動車の充電器による心臓ペースメーカ等への影響に係る使用上の注意について

 最近、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の普及に伴い、充電環境の整備が行われていますが、電気自動車の充電器から発生する電磁波が、植込み型心臓ペースメーカ等に及ぼす影響について、検証試験が行われ、その結果をふまえて植込み型心臓ペースメーカ等の使用上の注意が改訂されることになりましたので、お知らせいたします。

 

くわしくは、下記のリンクを参照してください。

 

静岡市 環境総務課ホームページ

http://www.city.shizuoka.jp/deps/kankyou-soumu/evnews.html

 

2013年7月01日 月曜日

エコトレーニングを開催しました!

地球温暖化防止のためには、自動車からの二酸化炭素排出量を削減することが大切です。

 

そこで、環境月間である6月15日(土)、市内外から参加した12名の皆さんに環境にやさしい運転方法を学んでいただくため、JAF静岡支部主催、静岡県警察本部の協力のもと、「エコトレーニング」を開催しました!

 

【概  要】

◆日  時:平成25年6月15日(土) 13:00~16:30

◆場  所:中部運転免許センター(静岡市葵区与一六丁目16-1)

◆主  催:一般財団法人 日本自動車連盟(JAF)静岡支部 

◆共  催:静岡県警察本部、静岡市

 

開校式後、まずは皆さんの通常運転によるデータを計測します。

車内には計測値が設置され、1人ひとりの燃費や1kmあたりの燃料消費量などが計測できるようになっています。

P1120496.JPG エコトレ乗車中 エコトレ計測値

 

では、「エコドライブ」とはどのような運転方法でしょうか?

いつもの運転方法でデータを計測した後は、「エコドライブ」の理論を学びます。

JAF静岡支部のトレーナーからは、アクセルを踏み込みすぎず一定に保つこと、停止位置を予測して早めにアクセルをOFFすること、自分だけが省エネ運転をするのではなく、交通ルールを守りながらできる範囲で取り組むこと等々、「エコドライブ」のポイントについて説明がありました。

エコトレ座学  エコトレ座学2のサムネイル画像

 

「エコドライブ」について学んだ後は、いよいよ実践です!

いきなり運転を始めるのではなく、まずはトレーナーに正しいドライビングポジションをチェックしてもらいます。

準備が整ったら、「エコドライブ」の計測です。

 

エコトレ実践1 エコトレ実践2のサムネイル画像 エコトレ実践3

 

皆さん、お疲れ様でした!

通常の運転とエコドライブ実践後では、どのようにデータが変化したのでしょうか?

エコトレアドバイス2のサムネイル画像  エコトレアドバイス1のサムネイル画像

 

エコトレーニング受講者には、このように1人ひとり「診断書」がトレーナーから手渡され、運転時のアドバイスを受けることができます。

エコトレーニング結果.jpg

こちらの受講者の診断書は・・・エコトレーニング受講後は燃費が10.1km/Lから14.2km/Lとなっています!

また、燃料消費量やCO2排出量についても大幅に改善され、全体的には40.6%の改善率となりました。

また、今回最も改善率が高かった受講者は、燃費が11.6km/Lから18.6km/Lとなり、全体としては60.3%も向上していました。

 

いつもの運転方法を、ちょっと気を付けるだけでこんなにも燃費の向上につながるのですね。

「エコドライブ」の実践は、環境やお財布に優しいだけでなく、事故防止にもつながります。

皆さんも、積極的に「エコドライブ」を実践してみてください。

 

 

2013年2月22日 金曜日

日本平ホテルに急速充電器が設置されました!

昨年10月にリニューアルオープンした日本平ホテル(静岡市清水区馬走1500-2)に、電気自動車用急速充電器が設置されました。

 

充電器アップ.JPG  日本平ホテル急速充電器.jpg

 

宿泊者以外の方も利用可能ということで、電気自動車での日本平観光には欠かせない拠点となりそうです。

 

<利用方法>

利用料金:525円/回

利用の際はホテルのフロントにお問い合わせください。

 

 

静岡市充電器マップ(静岡市HP)

 

日本平ホテル(公式HP)

 

2012年11月14日 水曜日

電気自動車が先導車で活躍しました!

平成24年11月11日(日)第29回井川もみじマラソン(井川もみじまらそん実行委員会主催)で、静岡市が平成23年度に導入した電気自動車が先導車を務めました。

今年の大会には、ハーフマラソン・10㎞・5㎞・2.5㎞の4コースに181人が参加し、地元の人たちが「ここ10年で一番きれい」という紅葉の中を走り抜けました。

IMG_8612.JPG

電気自動車は、静岡市役所清水庁舎に配備されているため、前日に移送をしたのですが、清水庁舎から井川支所までの距離は約65㎞。

平坦な道では、電気自動車の航続距離は問題ありませんが、井川に行くまでには標高約1500mの大日峠を越えなければなりません。

今回の走行(移送時)では、大日峠付近で航続距離が20㎞を切り、井川に到着できるかどうか不安でしたが、大日峠から井川支所までの下り坂で回生ブレーキにより充電がされ、問題なく井川支所まで到着することができました。

 

平成24年5月に行った走行実験結果はこちら

2012年11月02日 金曜日

次世代自動車体験試乗会を開催しました。

平成24年10月14日(日)静岡市清水区にある静鉄自動車学校のコースを会場に、次世代自動車体験試乗会を開催しました。

各メーカーの電気自動車や最新のプラグインハイブリッド車のほか、電動バイクや電動アシスト自転車の試乗も行い、子供から大人まで、家族で最新のエコカー等の性能を体感していただきました。

 

121014次世代自動車試乗会!!@静鉄自動車学校010.jpg  121014次世代自動車試乗会!!@静鉄自動車学校008.jpgのサムネイル画像  121014次世代自動車試乗会!!@静鉄自動車学校049.jpg

 

主催:静岡市、静岡市次世代自動車普及促進協議会

共催:ストップ温暖化!清流の都しずおか創造推進協議会、静岡県地球温暖化防止活動推進センター

出展:静岡県トヨタ販売店グループ、静岡日産自動車㈱、静岡三菱自動車販売㈱、東海三菱自動車販売㈱、ヤマハ発動機販売㈱

協力:イオン清水店、静鉄自動車学校、エスパルス㈱、鈴与グループ、静岡県

来場者数:1,500人  試乗者数:1,000人

 

121014次世代自動車試乗会!!@静鉄自動車学校066.jpg

また、最近注目されている電気自動車の蓄電池を電源として利用する、「電気自動車の新しい使い方」!

今回は、三菱アイミーブを使って実演しました。

この機能は、家庭の電力のピークシフトや、防災面などでの利用が期待されています。

 

 

121014次世代自動車試乗会!!@静鉄自動車学校057.jpg

来場者には、地球温暖化を防止するために、環境にやさしい生活を実践する「ちょいエコ宣言」に参加してもらいました。

宣言に参加してくれた方には、エスパルスグッズをプレゼント(抽選で)!

 

 

121014次世代自動車試乗会!!@静鉄自動車学校009.jpg

静岡市の次世代自動車の普及に向けた取組には、地元J-リーグチーム「清水エスパルス」も一緒になって取り組んでおり、今回もエスパルスオリジナルラッピングEVを展示しました。(グッズ提供:鈴与グループ様)

 

 

静岡市が環境にやさしい街になるように、これからも次世代自動車等の普及に向けて取り組んでいきます。

静岡市の次世代自動車の取組はこちら。

2012年10月24日 水曜日

電気自動車(i-MiEV)を導入しました!

平成24年10月2日、静岡市役所に、公用車としてi-MiEVを一台導入しました。

静岡市の象徴である“清らかな清流”と“豊かな森林”をイメージしたブルーとグリーンを配色しました。
次世代自動車普及促進の顔としてこれから市内を走るほか、電気自動車の蓄電機能を活用した防災面での利用などの検証を行っていきます。

新着情報用 アイミーブナナメ1.JPG 新着情報用 アイミーブナナメ2.JPG 新着情報用 アイミーブ正面.JPG

導入車両:三菱 i-MiEV M
航続距離:最長120km(JC08モード)
充電時間:急速充電器(三相200V/50kW) 約15分(80%充電)
     普通充電器(AC200V/15A) 4.5時間(満充電)


静岡市では、公用車として平成23年度に日産リーフも導入しています。

新着情報用 リーフ.JPG

記事検索

このページのトップへ戻る