2013年7月23日 火曜日

県民運動「ふじのくにエコチャレンジACTION」 エコ取組募集中!

【本市が実行委員として参加している県民運動「ふじのくにエコチャレンジ」からお知らせです。】

 

「普段からのエコ」「ユニークな エコ」などぜひご紹介ください!エントリー特典や表彰もございます。

アクション.JPG

   ご参加の方には、下記のような特典がございます!

         ☆エントリーグッズ(チーム人数分)

         ☆HPや報告冊子での活動紹介

         ☆ストップ温暖化ポイントカード(県内協賛店で利用できます)



   また、イベント主催者様(希望者)には下記の特典も!  

         ☆プレスリリース(県記者クラブへの活動紹介)

         ☆県民運動無料PRブース出展(エコ宣言やくじ引きもあります)

         ☆グリーン電力証書無料進呈

         ☆イベントツール貸出

    

  →詳細は(http://f-ec.net/action)をご覧下さい!




バンク.JPG

 県民運動「ふじのくにエコチャレンジ節電・省エネコンテスト」も実施中!

  7~9月、節電や省エネ活動に取組み、昨年同月より電気(家庭はガスも)使用量が少しでも減ったというご家庭・事業所さん、ぜひ検針票をお送りください。参加者にはもれなくの特典、更に抽選で素敵な賞品も!



   【家庭版】ご参加の方には、下記のような特典がございます!

     ☆エコライフカルテ

    (アナタの家のCO2削減量や同世帯人数の標準家庭との使用量比較等掲載


     ☆ストップ温暖化ポイントカード(県内協賛店で利用できます)
 

     ★抽選で、400家庭以上にエコグッズや宿泊券、食事券などが当たります!



   【事業所版】ご参加の方には、下記のような特典がございます!

     ☆CO2削減表(アナタの事業所のCO2削減量等をわかりやすく掲載)


     ☆オリジナル啓発グッズ

     

     ★抽選で、400家庭以上にエコグッズや宿泊券、食事券などが当たります!



  →詳細は(http://f-ec.net/bank)をご覧下さい!





 お問合せやエントリー用紙送付のご希望はお気軽にどうぞ!



  ふじのくにエコチャレンジ実行委員会事務局

  (静岡県地球温暖化防止活動推進センター内)
   〒420-0851 静岡市葵区黒金町12-5 丸伸ビル2F
   Tel:054-271-8806 Fax:054-254-7052
   Mailaction@sccca.net HP:http://sccca.net/


 

2013年7月03日 水曜日

【お知らせ】電気自動車の充電器による心臓ペースメーカ等への影響に係る使用上の注意について

 最近、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車の普及に伴い、充電環境の整備が行われていますが、電気自動車の充電器から発生する電磁波が、植込み型心臓ペースメーカ等に及ぼす影響について、検証試験が行われ、その結果をふまえて植込み型心臓ペースメーカ等の使用上の注意が改訂されることになりましたので、お知らせいたします。

 

くわしくは、下記のリンクを参照してください。

 

静岡市 環境総務課ホームページ

http://www.city.shizuoka.jp/deps/kankyou-soumu/evnews.html

 

2013年7月01日 月曜日

エコトレーニングを開催しました!

地球温暖化防止のためには、自動車からの二酸化炭素排出量を削減することが大切です。

 

そこで、環境月間である6月15日(土)、市内外から参加した12名の皆さんに環境にやさしい運転方法を学んでいただくため、JAF静岡支部主催、静岡県警察本部の協力のもと、「エコトレーニング」を開催しました!

 

【概  要】

◆日  時:平成25年6月15日(土) 13:00~16:30

◆場  所:中部運転免許センター(静岡市葵区与一六丁目16-1)

◆主  催:一般財団法人 日本自動車連盟(JAF)静岡支部 

◆共  催:静岡県警察本部、静岡市

 

開校式後、まずは皆さんの通常運転によるデータを計測します。

車内には計測値が設置され、1人ひとりの燃費や1kmあたりの燃料消費量などが計測できるようになっています。

P1120496.JPG エコトレ乗車中 エコトレ計測値

 

では、「エコドライブ」とはどのような運転方法でしょうか?

いつもの運転方法でデータを計測した後は、「エコドライブ」の理論を学びます。

JAF静岡支部のトレーナーからは、アクセルを踏み込みすぎず一定に保つこと、停止位置を予測して早めにアクセルをOFFすること、自分だけが省エネ運転をするのではなく、交通ルールを守りながらできる範囲で取り組むこと等々、「エコドライブ」のポイントについて説明がありました。

エコトレ座学  エコトレ座学2のサムネイル画像

 

「エコドライブ」について学んだ後は、いよいよ実践です!

いきなり運転を始めるのではなく、まずはトレーナーに正しいドライビングポジションをチェックしてもらいます。

準備が整ったら、「エコドライブ」の計測です。

 

エコトレ実践1 エコトレ実践2のサムネイル画像 エコトレ実践3

 

皆さん、お疲れ様でした!

通常の運転とエコドライブ実践後では、どのようにデータが変化したのでしょうか?

エコトレアドバイス2のサムネイル画像  エコトレアドバイス1のサムネイル画像

 

エコトレーニング受講者には、このように1人ひとり「診断書」がトレーナーから手渡され、運転時のアドバイスを受けることができます。

エコトレーニング結果.jpg

こちらの受講者の診断書は・・・エコトレーニング受講後は燃費が10.1km/Lから14.2km/Lとなっています!

また、燃料消費量やCO2排出量についても大幅に改善され、全体的には40.6%の改善率となりました。

また、今回最も改善率が高かった受講者は、燃費が11.6km/Lから18.6km/Lとなり、全体としては60.3%も向上していました。

 

いつもの運転方法を、ちょっと気を付けるだけでこんなにも燃費の向上につながるのですね。

「エコドライブ」の実践は、環境やお財布に優しいだけでなく、事故防止にもつながります。

皆さんも、積極的に「エコドライブ」を実践してみてください。

 

 

記事検索

このページのトップへ戻る