2017年12月27日 水曜日

12/16(土)STOP温暖化!冬夜を楽しむCOOL CHOICE ライトダウン&キャンドルナイトイベントを開催しました!

 

静岡市と清水エスパルスは連携し、地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE(賢い選択)の普及啓発活動を行っています。

 

COOLCHOICEロゴ.png

 

CC説明 (1).png

 

 

 

 

 

 

 

今回は、スタジアム外で実施する企画として、地球温暖化防止月間(12月)に合わせ、

各家庭・職場でのライトダウンで省エネ・節電を呼びかける「ライトダウン&キャンドルナイト」イベントを12月16日(土)青葉シンボルロードB1ブロックで開催しました!

 

イベント会場入り口には、清水エスパルス選手ののぼりも設置!

 

キャ①.png

キャ②.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、18:00からのライトダウン&キャンドルナイトに先立ち、

17:30頃から「COOL CHOICE」特設ブースを開設!

このブースでは「COOL CHOICE」への賛同を呼びかけるとともに、

エスパルスグッズやエコグッズが当たる抽選会も実施しました♪

 

キャ③.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ブースの隣では、今年、市の公用車として導入した燃料電池自動車「MIRAI」の展示も実施♪

 

キャ④.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この燃料電池自動車とは、ガソリンの代わりに水素を燃料にして走る、

今注目の次世代自動車です!

水素を燃料にしているため、排気ガスが出ないことはもちろん、

水素の製造過程によっては、二酸化炭素がほとんど排出されないため、

環境にとても優しい車なんです。

 

他にも、燃料電池自動車は走るだけでなく、給電することができるので

災害時などの停電時には、非常用電源としても使うこともできます!

 

ちなみに、今回のブースの照明やスノーマンを膨らますための電気も、

実は、この「MIRAI」から給電していたんですよ♪

 

そして、辺りも暗くなってきたら、スタッフと来場者が一緒になって、

少しずつキャンドルに灯りをともしていきます。

この日は、風が強かったこともあり、火をつけるのも一苦労…

 

キャ⑤.png

キャ⑥.png

それでも、皆さんの協力もあり、キャンドルに無事、火をつけ終えることができたところで、イルミネーションと外灯を一斉にライトダウン!

幻想的なキャンドルの灯りに、多くの方が足を止めてくださいました。

 

キャ⑦.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、LEDライト付きの風船で「COOL CHOICE」を作った際には、

「COOL CHOICEって何?」と話している人が大半を占めていましたが、

今回のイベントでは、「聞いたことある。」、「これ知っている。」という方もチラホラ…。

少しずつではありますが、「COOL CHOICE」の認知度も上がってきている様子でした!

 

イベントの中盤では、電気を使わないアコースティックライブも開催されました。

キャンドルナイトにぴったりの素敵なメロディに、たくさんの方が聴き入っている様子

 

トミー.png

ヒューマン.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                   Tommyさん               ヒューマンアカデミーさん

 

 

ジル.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ZilLさん

 

青葉シンボルロードは、市内でも有数の歩行者が多いスポットで

幻想的なキャンドルの灯りに多くの方が立ち止まり、ライトダウンによる省エネ・節電に関心を寄せてくださいました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました!

 

いつの夜も電気を消してキャンドルで過ごせばロマンチックに♪

ぜひご家庭・職場でも照明を消して、みんなでSTOP温暖化!

 

キャ⑧.png

キャ⑨.png 

2017年12月21日 木曜日

★冬の星空を観察してみよう!★~星空観察からみえること~

 環境省から「冬の星空観察のススメ」について情報提供がありましたので、お知らせいたします!

 

 環境省では、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染等に気づき、環境保全の重要性について関心を深めていただくとこと、また、良好な大気環境や美しい星空を地域資源(観光や教育)として活用していただくことを目指し、星空観察を推進しています。

 

 1月初旬~中旬にかけて、日没後1時間半以降には「天の川」の観察ができます!

観察の際には、明かりがない暗い環境で目を慣らしてから行うと、小さな星まで見ることができるようになります。

暖かい飲み物でも用意して、ゆっくりと星空観察をしてみるのも良いかもしれませんね!

 みなさんには、きれいな星や夜空を眺めて自然の素晴らしさを感じるとともに、普段の生活で私たちを暖めてくれる電気などのエネルギーについて考えていただくきっかけになればと思います!

 

 観察の方法やポイント、また光害(ひかりがい)等については、環境省のHPをご確認ください。

 http://www.env.go.jp/press/104711.html(環境省HP 星空観察の推進について)

冬の星空観察方法のご紹介①.png 冬の星空観察方法のご紹介②.png 天の川観察シート.png

 

2017年12月21日 木曜日

【1/25(木)】「環境教育推進フォーラム」を開催します!

 

静岡県地球温暖化防止活動推進センター様から、「環境教育推進フォーラム」のご案内を

いただきましたので、ご紹介します♪

 

***********************************************

 

【講演名】環境教育推進フォーラム

【日 時】平成30年1月25日(木)13:00~16:30

【会 場】静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ

     (静岡市駿河区東静岡2丁目3-1 ※JR東静岡駅南口から徒歩3分)

【共 催】静岡県、静岡県地球温暖化防止活動推進センター、

     関東地方環境パートナーシップオフィス

【内 容】

13:00~13:10 オープニング 

13:10~14:10 基調講演 場所:6階交流ホール

         ・「気象予報士からみる地球温暖化と対応策」 

講師:依田 司氏(気象キャスター、気象予報士)

14:20~15:35 分科会 場所:9階各会議室

         ・「目からウロコのエコライフ!」

         進行:静岡県地球温暖化防止活動推進センター

         ・「ふじのくに環境ユースミーティング」

         進行:関東地方環境パートナーシップオフィス

         ・「次世代へどうつなぐ?環境のバトン」

         進行:関東地方環境パートナーシップオフィス

         ・「ネットワーク型環境教育の可能性」

         進行:NPO法人ホールアース研究所

15:45~16:30 全体会・交流会

 

☆交流ホールでは、環境教育関連団体パネル展を同時開催しており、

 静岡市環境創造課でもこのパネル展に参加を予定しています!

 

【参加方法】

参加申込書に必要事項を記入の上、以下の申込先あてに、郵送、FAX、

Eメールのいずれかでお申込みください。申込書ダウンロード→環境教育推進フォーラム申込用紙.pdf

★申し込み締め切り 平成30年1月12月(金)必着

 

【お申込・お問合わせ先】

   静岡県くらし・環境部環境局環境政策課企画班

   〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

   電話 054-221-2919(平日8:30~17:15) FAX 054-221-2940

   Eメール kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp

 

フォーラム表面.png

フォーラム裏面.png

***********************************************

2017年12月11日 月曜日

まちなかラジオでCOOL CHOICEにブース出展しました!

地球温暖化対策につながるあらゆる賢い選択(COOL CHOICE)をキーワードに静岡市内で地球温暖化対策普及啓発に取り組む、FM-Hi主催の「まちなかラジオでCOOL CHOICE」にブース出展をしました!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

イベント名:まちなかラジオでCOOL CHOICE

日 時  :平成29年11月26日(日) 10:00~15:00

場 所  :青葉イベント広場

主 催  :76.9FM-Hi!(株式会社シティエフエム静岡)

出展協力  :静岡市環境創造課/麻機遊水地保全活用推進協議会/静岡県土木事務所/

     ふじのくに地球環境史ミュージアム/松のや/静岡県地球温暖化防止活動推進センター

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

イベントではラジオの公開生放送や関連団のブース出展を通じて、市民の皆さんに対し、地球温暖化対策の普及啓発を図るとともに、オクシズ松野地域の地場産品を販売するブース出展により地産地消を呼びかけました☆

静岡市の環境創造課ブースでもエコドライバープレート作り、南アルプスに住んでいるライチョウの模型やパネルの展示をすることで、来場者にわかりやすく地球温暖化対策について伝えさせました!

 

また、今回初めての試みとなる、水素で走る燃料電池自動車MIRAIの展示では、非常にたくさんの方にご覧いただくことができました!ラッピングデザインが施されたMIRAIをご覧になった方には、水素という新しいエネルギーの到来を実感していただくことができたのではないでしょうか☆

 

当日の様子を写真で紹介します♪

(1)環境創造課ブース

南アルプスに住んでいるライチョウの模型を展示しました!  

環境創造課1.png

環境創造課2.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エコドライバープレート作りの様子です♪

環境創造課3.png

センター.png

 

 

 

 

 

  燃料電池自動車MIRAIの展示は大盛況でした!!                  

MIRAI1.png

MIRAI2.png

 

 

 

 

 

 

 

MIRAI3.png

MIRAI4.png

 

 

 

 

 

 

 

(2)各者ブース

①公開生放送の様子             ②静岡県地球温暖化防止活動推進センター

公開生放送.png

センター.png

 

 

 

 

 

 

 

③ふじのくに地球環境史ミュージアム     ④麻機遊水地保全活用推進協議会

                       静岡県土木事務所

ふじのくに.png

麻機.png

 

 

 

 

 

 

 

看板.png

 

 

 

 

 

 

松のや.png

 

 

 

 

 

 

 

⑤松のや                  ⑥イベント看板

(担当 環境創造課 温暖化対策係 電話:221-1077)

2017年12月08日 金曜日

STOP温暖化!冬夜を楽しむCOOL CHOICEライトダウン&キャンドルナイトを開催します!

STOP温暖化!冬夜を楽しむCOOL CHOICEライトダウン&キャンドルナイトを開催します!

 

COOLCHOICEロゴ.png

 

 

 

 

 

 

 

静岡市と清水エスパルスは「COOL CHOICE」連携事業のスタジアム外企画として、「ライトダウン&キャンドルナイト」を実施します! 

 

◆日時:12月16日(土)18:00~20:00

※雨天時:平成29年12月17日(日)18:00~20:00 

◆場所:青葉シンボルロード 緑地B1ブロック

◆参加方法:どなたでも参加できます。直接会場へお越し下さい。

 

【開催内容】

(1)ライトダウン及び「COOL CHOICE」PR

・チラシを配布し、ライトダウンの効果をPRするとともに、各家庭・職場でのライトダウンの実施を呼び掛けます。

・「COOL CHOICE」に賛同いただいた方には、エスパルス特製クリアファイル等をプレゼントします。

ブース写真.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2)キャンドルナイトの実施

・キャンドルナイト実施の間

(18:00~20:00)は、青葉イルミネーションをライトダウンし、キャンドルで「COOL CHOICE」をPRするほか、電気を使わないアコースティックライブも開催します。

※18:00~20:00の間は、青葉公園B1ブロックのイルミネーションを消灯させていただきます。ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

キャンドルナイト1.png

キャンドルナイト2.png

 

 

 

 

 

 

 

【写真はすべて平成28年度ライトダウンイベントのものです】

 

(3)関連イベント

12月9日(土)は、以下の場所においても、ライトダウンライトダウンの呼びかけや「COOL CHOICE」への賛同を呼びかけるイベントを実施します!

 

イベント名:パルちゃんと見つけよう!「クールチョイス」STOP温暖化!しずおかマルシェ

日   時:平成29年12月9日(土) 10:00~16:00

場   所:エスパルスドリームプラザ1Fエスパルススクエア

内   容:静岡市内でエコライフを推奨する店舗・団体、地産地消を推進する店舗・団体などが                         出展する「マルシェ」(=「市場」)を開催します。

 

詳細は別添のチラシをご覧ください。

チラシ.pdf

2017年12月06日 水曜日

【12/9(土)】「"もったいない"市民のつどい」が開催されます!

現在、静岡市では、中部地域圏4市2町(島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)と

連携し、更なる地球温暖化対策の推進を図っています!

 

そこで今回は、藤枝市で開催される、くらし・環境に関するイベント

『"もったいない"市民のつどい』についてご紹介します♪

  

**********************************************

 

『"もったいない"市民のつどい』概要

 

◆日時 2017年12月9日(土) 13:00~15:30

◆場所 藤枝市生涯学習センター(藤枝市茶町1丁目5-5) 

     アクセス方法は、こちらから

◆対象 どなたでも入場可能。 入場無料!

◆内容

 

<ホール>

 ・"もったいない"ポスターコンクール表彰式

 ・グリーンカーテンコンテスト表彰式

 ・高校生によるハワイ研修報告会

 ・映画上映会「0円キッチン」

 →世界で生産される食糧の3分の1、13億トンが毎年捨てられている現状を憂い、

  主人公が植物油で走れる車のキッチンを取り付け、食材救出の旅に出ます。

  楽しい映画をみて、食の"もったいない"をなくすために前向きに取り組もうと思えるような映画です。

 

<ロビー(ホール入口前・展示ロビー等)>

 ・パネル展示

 ・"もったいない"ポスターコンクール全応募作品展示

 ・フードドライブ※

 

<屋外(駐車場)>

 ・もったいないポスター貼付車両(ごみ収集車)お披露目式

 

フードドライブとは?

 家庭で余っている食品を回収場所に集めて、地域の福祉団体や施設、フードバンクに

 寄付する運動のことです。藤枝市でも、食品ロスの削減や食品等の有効利用を目的として、

 認定NPO法人フードバンクふじのくにと連携し、市民のつどい当日に、「フードドライブ」を

 実施します。生活に困窮し、食の支援を希望する方に提供するために、お家で眠っている

 “もったいない”食品がありましたら、ぜひ、ご提供ください。

 その食品を“もったいない”から“ありがとう”に変えましょう。

 

 

 詳細は、こちら↓↓(藤枝市役所HP)

http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/event/1476704553329.html

 

藤枝市チラシ表.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**********************************************

 

 家族・友人でくらしや環境について楽しく学べる『"もったいない"市民のつどい』!

ぜひぜひ皆さんのご来場お待ちしています♪

 

<主催>藤枝市・藤枝市もったいない運動推進委員会

2017年12月04日 月曜日

12/2(土) 日本平動物園で「どうぶつ・エコ教室」を開催しました!

12月2日(土)に日本平動物園のビジターセンター内で、

動物と環境問題について楽しく学べる「どうぶつ・エコ教室」を開催しました。

 

当日は、①10:00- ②13:30- ③14:30- (それぞれ30分程度)の3回に分けて、

座学をメインとした、環境教室を実施♪

※①・③は、オランウータンについて、②は、ホッキョクグマをテーマにしたもの

 

教室では、各回25名ずつ、合計73名の方に参加していただきました! 

環境教室では、まずはじめに、各種動物(オランウータンorホッキョクグマ)についてのクイズ!

 

写真を見ながら、 オランウータンの手はどれかな?ホッキョクグマの毛はどれかな?と、皆さんに答えてもらいました。

 

座学の様子.JPG

クイズ.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、それぞれの動物の好きな食べ物や性格について予想して、動物図鑑づくり♪

 

どうぶつずかん.pngのサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想して書いた動物図鑑ができたら、今度は実際に外に出て動物のいるところまで移動

 

移動.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物のいるところに到着したら、図鑑の答え合わせ!

ここでは、飼育員さんから詳しい解説を聞きました♪

オランウータンの手の長さは4mもあることや、ホッキョクグマの毛が実は透明なことなど…

いろんな情報を、楽しく知ることができました。

 

 ⑩ホッキョクグマ現場.png熊.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、実際にオランウータンの毛に触ることもできました!

 

毛をさわらす.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動物の見学を終えたら、ビジターセンターに戻り、

動物と環境についてのお話を聞きました。

 

地球温暖化によって、動物たちの住む場所が減ってしまったり、

餌がとりにくい環境になってしまったりと…様々な影響がでていることを学びました。

 

最後には、地球温暖化防止のために

・省エネ、節電を心がける

・無駄なごみをださない

・環境に配慮した会社の商品を選ぶ など

「どうぶつのために私たちにできること」について皆さんに考えてもらい、環境教室が終了しました。

 

③座学全体の様子.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加してくださった皆様からは

「とてもわかりやすく、動物と環境について勉強になった。」

「意外と知らないことがたくさんあり、楽しく、色々知ることができてよかった。」

「他の動物についてもぜひやってほしいです。」

といった声をいただき、大変好評でした。 

 

また今回、ビジターセンター出口付近に、特設ブースも作りました。

そこでは、「COOL CHOICE×エコライフチェックシート」への回答に、約120名の方がご協力していました!

他にもブースでは、白熱電球とLED照明の手回し発電機の比較実験やライチョウ模型の展示、環境啓発マンガの配布等も行いました♪

 

①ブースの写真.png

⑦ブースの様子.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加していただいた皆様、ありがとうございました!

ぜひここで学んだ地球温暖化防止のため、また、動物たちが住む環境を守るために私たちができることを

実践してみてください♪

 

2017年12月01日 金曜日

11/25(土)エコドライブ講習会を実施しました!

 11月25日(土)、静岡市とJAF静岡支部が連携し、

「エコドライブ講習会(JAFエコトレーニング)」を開催しました!

 

この日の参加者は9名。

幅広い年代の方に参加していただきました♪

開講式の様子↓↓↓

 開校式①.JPG開校式②.JPG

 

開校式後、まずは皆さんの通常運転によるデータを計測しました!

 

車内には計測機が設置され、1人ひとりの燃費や1kmあたりの燃料消費量などが

計測できるようになっているんです♪

 

通常運転②.JPG

測定中①.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通常の運転方法でデータを計測した後は、「エコドライブ」の理論を学びました!

JAF静岡支部のトレーナーからは、

 

◆アクセルを踏み込みすぎず一定に保つこと

◆停止位置を予測して早めにアクセルをOFFすること

◆交通ルールを守りながらできる範囲で取り組むこと など

 

「エコドライブ」のポイントについて説明がありました♪

 

授業①.JPG

授業②.JPG

「エコドライブ」について学んだ後は、いよいよ実践!!

いきなり運転を始めるのではなく、まずはトレーナーに正しいドライビングポジションを

チェックしてもらい、準備が整ったらいざ「エコドライブ」の計測です!

 

エコドラ①.JPG

エコドラ②.JPG

 さて、通常の運転とエコドライブ実践後では、どのようにデータが変化したのでしょうか?

エコトレーニング受講者には、1人ひとり「診断書」がトレーナーから手渡され、

運転時のアドバイスを受けます。

 

アドバイス②.JPG

アドバイス①.JPG

 

 いつもの運転方法を、ちょっと気を付けるだけでこんなにも燃費の向上につながるのですね。

「エコドライブ」の実践は、環境やお財布に優しいだけでなく、安全性やマナーの向上にもつながります♪

皆さんも、積極的に「エコドライブ」を実践してみてください!

 

 

 

エコドライブ10のすすめ

エコドライブとして推奨すべき「エコドライブ10のすすめ」には下記の10項目が挙げられています。

あなたはいくつできていますか? 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

①ふんわりアクセル「eスタート」

※発進時、穏やかにアクセルを踏むこと(最初の5秒で時速20㎞程度が目安)です。

②車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転

③減速時は早めにアクセルを離そう

④エアコンの使用は適切に

(暖房のみ必要なときは、エアコンスイッチをOFFにしましょう)

⑤ムダなアイドリングはやめよう

⑥渋滞を避け、余裕をもって出発しよう

⑦タイヤの空気圧から始める点検・整備

⑧不要な荷物はおろそう

⑨走行の妨げとなる駐車はやめよう

⑩自分の燃費を把握しよう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

記事検索

このページのトップへ戻る