未来のために省エネルギーに取り組もう
エコドライブのすすめ
エコドライブとは、燃料消費量や二酸化炭素排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる“運転技術”や“心がけ”のことを言います。燃料消費量が少ない運転は、お財布にやさしいだけでなく、同乗者が安心できる安全な運転であり、交通事故の削減にもつながります。
静岡市では、運輸部門の二酸化炭素排出量削減に向けて、「エコドライブ」を推進しています。
エコドライブ10のすすめ(エコドライブ普及連絡会制定)
- 1 ふんわりアクセル
- 2 車間距離にゆとりをもって、加速・原則の少ない運転
- 3 減速時は早めにアクセルを話そう
- 4 エアコンの使用は適切に
- 5 ムダなアイドリングはやめよう
- 6 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
- 7 タイヤの空気圧から始める点検・整備
- 8 不要な荷物はおそろう
- 9 走行の妨げとなる駐車はやめよう
- 10 自分の燃費を把握しよう
※できる項目を無理なく継続して実施し、交通法規を守って、安全優先で取組みましょう。