2024年5月 2日
イトーヨーカドー静岡店でフードドライブ回収BOXが常設設置が開始!
令和6年5月1日(水)に、イトーヨーカドー静岡店にて、フードドライブ常設設置に関する調印式が行われました。
これまで、イトーヨーカドー静岡店では、イベントとしてフードドライブを年に数回実施してきましたが、5月1日より回収BOXが常設設置され、営業時間であればいつでもフードドライブに参加することができるようになります。
なお、前日4月30日(火)には、イトーヨーカドー静岡店で開始されるフードドライブ常設実施を盛り上げるため、静岡市立豊田中学校の美術部の部の皆さんが、告知チラシを配布しました。
静岡市立豊田中学校の美術部は、学校の近くにあるイトーヨーカドー静岡店にてフードドライブに常時参加できるようになることを知り、より多くの方にフードドライブを知ってもらい、食品ロスを削減することを目的に、「フードドライブに参加しよう」という文言の入ったポスターを制作しました。
制作されたポスター7点は、イトーヨーカドー静岡店内に5月31日(金)まで掲示される予定です。
★フードドライブとは...
家庭内で使われることなく眠っている食品を、各地に設置されているフードドライブ回収BOXに持ち寄って、フードバンク等に集めた食品を寄付する取組です。
寄付された食品は福祉協議会などの団体を通じて、食品を必要としている方のもとに届けられます。
フードドライブに参加することは社会貢献になるだけでなく、食品ロス削減にもつながります!
★食品ロスって?
食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられている食品を指します。
日本で年間に発生する食品ロスは、523万トンです。(令和3年度推計)
これは、1日でおにぎり1億個分を捨てている量となります。
もったいない食品ロスを減らすためにも、自分にできることをしていきましょう!
食べられる分だけを買う、作ることが大切ですが、使われることがない食品が出てきてしまうこともあります。
そんなときはフードドライブをぜひ活用してみてください!
静岡市公式HP「フードドライブに参加しましょう」▼