体験・教室

どなたでも

令和6年度弥生土器づくり体験

粘土を使って弥生土器をつくる講座です(全2日の連続講座です)。

登呂遺跡からも出土している、弥生土器を作ります。

細長く伸ばした粘土を積み重ね、適度に乾燥させながら作り上げていく中で、

簡素で実用性の高い弥生土器の特徴を知ることができます。

初めての方は埦形土器、経験者の方は台付甕形土器づくりにチャレンジしていただきます。

また、焼成(野焼き)では、土器を1か月程度じっくり乾燥させ、最後には焚火の中に入れ焼き上げます。

ものづくりの好きな方、土器に興味のある方、ぜひ体験してみませんか?

開催日時

第1回:2月8日(土)9:30~15:00(説明・土器成形)
第2回:3月8日(土)9:30~15:00(土器焼成)

※雨天の場合は9日(日)に延期

開催場所

第1回:登呂博物館1階登呂交流ホール
第2回:登呂遺跡内西側広場

対象者・定員

小学生以上20名
※小学校5年生以下は保護者同伴
※全2回参加できる方

料金・参加費

有料

1人100円

申込方法

電話又はHPにてお申込みください。

電話

054-285-0476

インターネット

申込のURL:https://logoform.jp/form/79j2/857279

申込期間
2025年1月15日(水)~2025年1月26日(日)
選考方法
多数抽選
資料
参考ページ
主催・問合せ先

静岡市立登呂博物館
〒422-8033
静岡市駿河区登呂五丁目10番5号
TEL:054-285-0476

イベント情報

フリーワード検索