ガマ(オオガマ)<ガマ科>

水生(草本・多年草)

<発見場所を表示する>
ガマ(オオガマ)


誰かにソーセージがついてるっていわれたこともあるけど、これは私の象徴、立派な穂です。この穂を使ってガマの穂展示会などに出場します。
日本の神話の「因幡(いなば)の白うさぎ」の中で、赤裸にされてしまった白ウサギは、このガマの穂綿にくるまったらしい。止血効果のあるガマの花粉で、きっと傷を治したんだろうね。
花ことばは「無分別」
 
観察場所
沼、池、川縁
花の咲く時期
6~8月

似ている植物
ガマ(オオガマ)
葉の幅は3つの中で一番太い(1.5~2cm) 葉の幅は3つの中で一番細い(0.5~1cm) 葉の幅はガマとコガマの中間(0.6~1.2cm)

穂は雄花のすぐ下に雌花がついている。雌花穂は大きい(長さ10~20mm)

穂は雄花のすぐ下に雌花がついている。雌花穂は小さい(長さ7~10mm)

穂は雄花と雌花の間が少し離れている。雌花穂はガマとコガマの中間(長さ6~20mm)