2018年8月29日
◆お知らせ◆特定外来生物「キョクトウサソリ科」の「マダラサソリ」が清水区で発見されました!
平成30年8月8日、清水港周辺の事業者敷地内で特定外来生物に指定されているキョクトウサソリ科の一種である「マダラサソリ」が発見されました。
個体を発見した事業者が静岡県に通報し、静岡県が専門家に確認してもらったところ、マダラサソリであると確認されました。発見された個体は1匹のみで、体内に幼生が確認されています。また、この個体はすでに殺処分されています。
今回発見されたマダラサソリを含むキョクトウサソリ科は、静岡県内では初めての確認となります。
(写真は静岡県提供)
マダラサソリの特徴は以下のとおりです。
・体長4㎝~6㎝、薄茶色の地に褐色のまだら模様があり、体は細長い
・開けたところにある倒木や樹皮の下、石の下の隙間などに生息し、家屋内に侵入することもある。
・東南アジアからオーストラリアまで広く分布し、国内では先島諸島(石垣島、宮古島、西表島など)に
生息する。
小笠原諸島にも分布するが人為的分布の可能性もある。
・尾節に毒針を持つが、毒は弱い。刺されると弱い疼痛があり、刺された箇所が赤く腫れるが、これまで
重症化した例はない。
マダラサソリを含むキョクトウサソリ科は特定外来生物に指定されており、ペットとして飼ったり、持ち運んだり、売買したり、野外に放ったりすること等が禁止されています!
違反者には刑罰も科されます!。
マダラサソリは国内では先島諸島などにも生息していますが、特定外来生物として扱われます。
上記の特徴に合致する生きものを見つけたら、以下のように対応してください。
●素手で触らない
●靴底などかたいものでつぶす、市販の殺虫剤の散布などにより殺虫処理する。
●可能であれば個体を確保し、写真を撮影する。
●静岡市環境創造課(TEL:054-221-1319、FAX:054-221-1492)へ連絡する。
連絡の際は、住所・氏名・連絡先・発見日時・発見場所・特徴などをお伝えください。
市への連絡先は以下のとおりです。
【サソリと思われる生きものを発見した場合】
環境創造課 自然ふれあい係
TEL:221-1319
FAX:221-1492
【医療機関の受診について(サソリと思われる生きものに刺されてしまった場合)】
生活衛生課 医療安全対策係
TEL:249-3159
FAX:209-0540
【参考】