セアカゴケグモ等について

(平成24年11月16日)

 

 

 先般、環境省から、外来生物法上、特定外来生物に指定されている毒グモのセアカゴケグモ・ハイイロゴケグモが、近隣県を含む全国24都府県で確認された旨の情報提供があり、テレビ、新聞等でもとりあげられました。

 

 静岡県内では、現在までに生息は確認されていませんが、環境省作成のチラシ等をご覧いただき、セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモを発見した際には、静岡市までご連絡ください。

 

 

seakagokegumo2.jpg

セアカゴケグモ(環境省、外来生物写真集より転載)

 

haiirogokegumo2.jpg

ハイイロゴケグモ(環境省、外来生物写真集より転載)

 

 

セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモのチラシ(環境省作成・PDFファイル)

 

 

 

◆外来種とは◆

外来種とは、もともといなかった国や地域に、人間の活動によって持ち込まれた生きものを指します。

日本には、国外から持ち込まれたものだけでも、2,000種類以上の外来種がいるといわれています。

このなかには、ペットや観賞用の植物、釣り、食用のために持ち込まれたものや、物資などにくっついていつの間にか入ってきたものが含まれています。

 

外来種のうち、生態系、農林水産業、人の生命・身体への被害が大きいものについて、外来生物法で「特定外来生物」に指定し、その飼育・栽培、運搬、保管、輸入、販売、野外に放つことを禁止しています。

お知らせ

フリーワード検索