令和3年度 東部生涯学習センター 主催事業
麻機自然観察会 冬鳥の観察 (全1回)
県内でも有数の探鳥地である麻機遊水地へ行き、野鳥を観察します。
チラシのダウンロードはこちら→麻機遊水地「冬鳥の観察」チラシ.pdf
日時:令和4年1月29日(土)10:00~11:30
会場:あさはた緑地(葵区赤松2-1/現地集合解散)
※雨天の場合は東部生涯学習センター 1階 第3集会室で、室内講義となります。
会費:1人100円
申込:令和3年12月18日(土)10:00~
電話で東部生涯学習センターへお申し込みください(申込順)
TEL:054-263-0338
みなさん、「外来生物」をご存知ですか?
「外来生物」という言葉は聞いたことがあるけども、「外来生物」がどんな生き物か知っていますか?
今回の講義では、外来生物についてより理解を深めていただくために、
・外来生物ってどんな生き物?
・外来生物はどうやってやってきたのか?
・静岡市にいる外来生物は、どんなものがいるのか?
・外来生物が生息することで、その周辺の環境にどのような影響があるのか?
といった内容を中心に、クイズ形式やゲームを交えながら講義を行っていきます!
外来生物を知ることは身の周りの自然や環境に興味・関心を持つきっかけに必ずなります!
ぜひご参加ください!
◆講義「知ってる?外来生物ってなんだろう?」概 要◆
【日 時】 令和3年12月18日(土) 10:00~11:30
【会 場】 静岡市西部生涯学習センター
(静岡市葵区田町三丁目46-5)
【講 師】 静岡市環境創造課自然ふれあい係 職員
【対 象】 小学生15人(先着順)
【参 加 費】 無料
【申 込】 電話で静岡市西部生涯学習センターへお申し込みください。
【申込先・問 合 せ】 静岡市西部生涯学習センター
〒420-0068
静岡市葵区田町三丁目46-5
電話:054-255-3960
休館日:月曜日、祝日
令和3年11月28日(日)にESD地域意見交換会『「静岡のSDGs教育&ESD」Now!』が開催されます!
関東地方ESD活動支援センターでは、ESD(Education for Sustainable Development=持続可能な開発のための教育)の推進を図るための意見交換会を実施しています。
令和3年度は、静岡県において「地域ESD活動推進拠点」の取組み紹介を行うとともに、静岡県内でESDを共に推進する方々との意見交換の場として開催します。
教育ご関係者、行政、企業、NPO、学生をはじめ、ESDやSDGsにご関心のある方のご参加をお待ちしております!
※当日のプログラムは掲載したチラシをご参照ください。
【概要】
日時:令和3年11月28日(日)14:00~17:00(エクスカーション:11:00~12:15)
会場:大田区立伊豆高原学園(伊豆高原駅前)+オンライン
定員:会場20名(先着順)、オンライン50名
申込方法:こちらからお申込みください。⇒https://epc.or.jp/pp_dept/esd_shizuoka_211128
申込期限:令和3年11月24日(水)10:00
主催:関東地方ESD活動支援センター
協力:VISIONARY INSTITUTE
【お問合せ】
関東地方ESD活動支援センター(関東ESDセンター)
担当:新木、伊藤、島田
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
TEL:03-6427-7975
メール:kanto@kanto-esdcenter.jp
静岡市主催 令和3年度 第2回 緑化講習会
緑化講習会『迎春を飾る寄せ植え』
~縁起のよいお花で福を呼び込もう~を開催します❣❣
「祝福」「利益」「純愛」などのお祝い事にぴったりの花言葉
がある葉牡丹を使って、お正月の寄せ植えを作りませんか❓
玄関を華やかに飾って、新年に向けて幸運を、招き入れましょう!!
経験者も初心者も楽しめます!!
※開催日ごとに会場が異なります。
【講習会概要】
(1)日時 12月13日(月)14時~16時
場所 静岡市役所清水庁舎3階第1会議室
(清水区旭町6-8)
(2)日時 12月15日(水)14時~16時
場所 静岡市職員会館(新中町ビル3階)
(葵区追手町10)
★定員 各開催日ごと20名(先着順)
★費用 各開催日ごと3,000円
★持ち物 筆記用具
★講師 増田 和彦 氏
・マスダグリーン(株)代表取締役社長
・静岡県ふじのくに花の都しずおか
アドバイザー
・グリーンアドバイザー
・JPGS公認ギャザリスト
・ハンギングバスケットマスター
★申込 11月11日(木)8時から
市コールセンター(☎200-4894)へ
★その他 汚れてもよい服装でお越しください。
【お願い】
新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの
着用・検温・手指の消毒に御協力をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により
中止となる場合があります。
ふぁんふカンパニー主催、インディゴクラフトは静岡市駿河区の里山で、種まきからタデアイを育て、収穫した葉で染め物を楽しむ活動をおこなっています。
夏にぐんぐん葉を茂らせて、成長した藍の葉を乾燥させたものを使います。
藍染めって聞いたことあるけど、藍という植物があるの?
どんな植物だろう?
乾燥葉ってどんなもの?
どうやって染めるの? などなど、、、
興味のある方、ぜひ気軽にご参加ください!
手ぬぐいサイズの生地に絞りなどの加工をして染めます。世界で一枚だけのオリジナル藍染め手ぬぐいが染められます!
畑にある藍の姿を見ていただき、染め物を楽しみ、藍のお茶も味わってみましょう!!
【イベント概要】
開催日時:令和3年11月24日(水) 9:30~14:00
場所:静岡市駿河区平沢地区
※集合場所は、駿河区谷田のレストラン「ふらいぱん」付近です。スタッフがご案内します。
参加費:2,000円(手ぬぐい、保険代込み)
持ち物:お弁当、飲み物、マイカップ、筆記用具、ピクニックシート
申込締切:令和3年11月17日(日)
定員:10名
※薪で火を焚いたりするので小さいお子様を連れての参加はできません。
参加申込&問い合わせ:fanf.sunny@gmail.com 毎熊まで
援農から縁農へ
援農ボランティアは、静岡市内の人手不足に悩む農家へ、ボランティアを派遣する事業です。
参加者自身が派遣先農家を選び、日程や作業内容も受入農家と調整を行います。
農作業初心者や一日だけといった短期間でも参加できるボランティアです。
チラシのダウンロードはこちらから→ 援農ボランティアチラシ.pdf
ー初めて援農ボランティアに参加される方へー
援農ボランティアに参加するには、援農ボランティアの登録が必要です。
「ボランティア募集要項」をご一読の上、市ホームページの申込フォームより
お申込みいただくか、ボランティア登録申込書を印刷、記入の上、FAXまたは郵便で
農業政策課へお送りください。
「ボランティア募集要項」はこちらから→ 援農ボランティア募集要項.pdf
「ボランティア登録申込書」はこちらから→ 援農ボランティア登録申込書.pdf
市ホームページはこちらから→ https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_004305.html
【お問い合わせ】
静岡市役所 農業政策課 みかん・園芸・畜産係
〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
TEL:054-354-2091
FAX:054-354-2482
令和3年11月16日(火)にふじのくに環境フォーラムを開催します!
申し込み期限が令和3年11月5日(金)でしたが、募集期間を延長し11月9日(火)まで応募を受け付けます!
地球温暖化をはじめ、環境問題が多様化、深刻化している中、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、廃プラスチック増加の懸念や新しい生活への対応など、環境をめぐる新たな課題が浮き彫りになってきています。
そこで、テレビ等にも出演し環境科学の普及啓発に尽力されている五箇公一氏を講師としてお招きし、アフターコロナ時代の環境にやさしい暮らし方について考えます。
それ以外にもパネルディスカッションやワークショップを実施します!
ぜひご参加ください!
【イベント概要】
日時:令和3年11月16日(火) 13:00~16:30
場所:もくせい会館 富士ホール他(静岡市葵区鷹匠3丁目6-1)
参加費:無料
定員:70名
申込方法:掲載しているチラシのQRコードを読み込むか県HPからお申込みください。
☟県HPから申し込みをされる場合はこちら☟
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-020/kankyo_kyouiku/r3_kankyou_fofum.html
申込期限:11月9日(火)17:00まで
【基調講演】
講演内容:『これからの地球と私たちの暮らしのあり方』
講師:国立環境研究所 生物多様性領域 五箇 公一 氏
【パネルディスカッション】
県内の新しい暮らしの在り方を模索しているお二人を交えて、ディスカッションを行います。
パネリスト:朝霧高原あおぞらピッツァ代表 大塚 祐介 氏
(一社)エコティかわね事務局長 神東 美希 氏
【ワークショップ】
①気候変動の最新情報と明日からできるエコライフ
講師:静岡県地球温暖化防止活動推進センター(職員)
②タネから考える生物と地域の多様性
講師:富士山麓有機農家シードバンク 鈴木 一正 氏
③体験型環境教育のこれから
講師:(公社)日本環境教育フォーラム 事務局長 加藤 超大 氏
※お申込み時に参加希望のワークショップをお選びください。
【お問い合わせ】
〒419-0305 静岡県富士宮市下袖野165
受託者:NPO法人ホールアース研究会(mail:npo@wens.gr.jp)
主催:静岡県 くらし・環境部 環境政策課(TEL:054-221-2919)
11月13日(土)、11月14日(日)に『シズオカピクニックガーデン2021』を開催します!
『シズオカピクニックガーデン』では・・・
自分に、まちに、うれしい・やさしいライフスタイルを提案!
☆駿府城公園の自然や歴史探訪
☆親子で楽しめるワークショップ
☆こだわりの作家たちの素敵なグッズがあふれるマルシェ
☆おいしい静岡のお店たちの料理
☆キッズ向けのアトラクション
などを楽しめます♪
こだわりあふれる空間で思い思いのピクニックスタイルをお楽しみください!
静岡市役所環境局ごみ減量推進課も楽しくごみ減量に取り組むことのできるブースを出展します!
ぜひご来場した際には、お立ち寄りください!
(1)きらきら万華鏡づくり!
プラスチック片や普段ならごみとなってしまうものを再利用(リユース)して自分だけの万華鏡を作ろう!
工作時間(目安):30分
費用:無料
(2)エコバッグ、リユーザブルカップづくり
【リユーザブルカップとは・・・?】
洗って何度も再利用できるカップのことです。
一度使ったら捨ててしまうカップから何度も使えるカップに切り替えて、ごみとなるものを減らしませんか?
エコバッグの製作例☟
リユーザブルカップの製作例☟
工作時間(目安):40分
費用:無料
みなさまのご参加をお待ちしております!
注意事項
・万華鏡・エコバッグ・リユーザブルカップのどれか1つをお選びください。
・席に限りがございますので、付き添いの方のお席はご用意できない場合がございます。
恐れ入りますがご承知いただきますようお願いいたします。
【イベント概要】
日時:11月13日(土)、14日(日) 10:00~16:00
場所:駿府城公園
☟ピクニックガーデンのHPはこちらから☟
日本一の水揚げ量を誇る清水港の「マグロ」!
今年も「清水港マグロまつり」が開催されています。
12月はメインイベントの「清水・マグロ博」!
静岡市のマグロ業界が一丸となって開催する最大級のイベントです。
◇マグロ裁断ショー
◇マグロを学ぼう展
◇マグロ関連出店
◇中部横断道沿線市町PR出展
◇キッチンカー大集合! などなど
みんなが楽しめるイベントが盛りだくさんです!
ぜひ、ご家族、ご友人のみなさんでお越しください!
チラシのダウンロードはこちらから→マグロ博2021.pdf
【プレイベント】
日時:令和3年12月4日(土)10:00~20:00
場所:清水駅東口広場
【メインイベント】
日時:令和3年12月5日(日)9:00~16:00
場所:清水駅東口広場、マリナート、河岸の市周辺特設会場、シズラ会場
※専用駐車場はございません。ご来場には、公共交通機関をご利用ください。
清水・マグロ博のHPはこちら→ https://maguro-haku.com/
マグロのクイズや、マグロのことが詳しくわかる、「おうちDEマグロまつり」も
ぜひご覧ください♪ → https://maguro-haku.com/ouchi_maguro/
井川自然の家が主催する、井川を満喫する旅です!
自然の中での散策、星空観察、温泉、行燈づくりなど
井川の歴史・文化に触れながら、自然を満喫してみませんか!?
さらに、集合は静岡駅!
大井川鐡道のアプト式列車で、駅弁を食べながら雄大な景色が見られます♪
ぜひ、ご家族、ご友人皆さんでご参加ください!
※写真は昨年の「DEEP IKAWA 井川を深掘りする旅」の様子です。
今年のプログラム内容は、昨年とは異なります。
【日時】令和3年12月11日(土)~12日(日)
(1泊2日・2食付き)
【場所】南アルプスユネスコエコパーク 井川自然の家(葵区井川)ほか
【集合】JR静岡駅 (行き:JRと大井川鐡道 帰り:貸し切りバス)
【内容】ネイチャークラフト、星空観察、井川本村散策、白樺荘入浴
【募集】家族・グループ8組20人程度
※会費等の詳細については、井川自然の家HPをご覧ください。
【申込先】大鉄観光サービス静岡営業所へ電話申し込み
TEL:054-204-0531〔11/8(月)~・申し込み順〕
スケジュールの詳細等はこちらから→ 実施要領.pdf
井川自然の家のHPはこちらから→ https://www.city.shizuoka.lg.jp/052_000152.html#h2_2
【問い合わせ】静岡市南アルプスユネスコエコパーク 井川自然の家
TEL:054-260-2761
あさはた緑地には、わくわくしちゃう自然がたっくさん!
そんなあさはた緑地でできる身近な自然あそびを公園で働いている「のりちゃん」と「むらかな」が紹介してくれます。
今回の自然遊びのテーマは、、、
『マコモ編みワークショップ』になります!
マコモ編み機を使ってオリジナルコースターや鍋敷きを作ってみましょう!
大人も子供もみんな集まれ~!
【イベント概要】
日時:11月14日(日)10時~15時
場所:あさはた緑地センターハウス
参加料:コースター1枚 50円
鍋敷き1枚 100円
対象:子供から大人までどなたでも!
【お問合せ】
あさはた緑地管理事務所(静岡市葵区赤松2番地の1)
TEL:054-295-5165(年末年始を除く9時~17時)
☟HPはこちらから☟
お問合せのある方は、上記に連絡をするか、HPお問合せフォームまで
今年もトロムラの赤米が立派な穂を付け、収穫の時期がやってきました!
弥生時代にされていたと考えられている「稲首刈り」と呼ばれる方法での
「稲刈り体験」や稲刈りをするための石の道具をつくる
「石器づくり体験」を開催します。
自分で作った石の道具で赤米の稲刈りを体験してみませんか?
チラシのダウンロードはこちら→ 稲刈り・石器づくり体験チラシ.pdf
【日時】令和3年11月3日(水・祝)、6日(土)、7日(日)
13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
23日(火・祝)、27日(土)、28日(日)
10:00~15:00 (受付は14:30まで)小雨決行・荒天中止
【場所】特別史跡登呂遺跡 復元水田
(静岡市駿河区登呂五丁目10番5号)
【料金】稲刈り体験:100円 石器づくり体験:300円
【定員】稲刈り体験:定員なし、随時受付、予約不要
石器づくり体験:各日30人(先着順)、随時受付、予約不要
※汚れても良い服装でお越しください。
【問い合わせ】静岡市立登呂博物館
TEL:054-285-0476
静岡市ふれあい健康増進館ゆららで、竹灯籠づくり体験が行われます。
国宝・久能山東照宮「天下泰平の竹あかり」を手掛けた「アカリノワ」と一緒に、
ステキな竹灯籠を作ってみませんか?
制作した竹灯籠のうち1本は、後日ゆらら正面玄関に展示されます♪
お子様から大人まで、どなたでも楽しめます!
事前にお申し込みのうえ、ぜひご参加ください!!
チラシのダウンロードはこちらから→令和3年度_ゆらら竹灯籠づくり体験.pdf
【日時】令和3年11月20日(土)、11月21日(日)
①11:00~ ②12:00~ ③13:00~ ④14:00~(各回定員5組)
【場所】静岡市ふれあい健康増進館ゆらら 屋外特設会場
【参加費】竹灯籠2本1組 300円
※制作した1本は後日ゆらら正面玄関前に展示します
【定員】40組(各回5組×4回×2日間)
※1組5名まで、申込時に参加希望時間帯をご明記ください
【申込期限】令和3年11月9日(火)必着
【申込方法】いずれかの方法にてお申し込みください。
①ウェブ申込:ゆらら公式サイト内イベント募集ページより必要事項入力の上、ご送信ください
②直接申込:申込書に必要事項明記の上、フロントへご提出いただくかFAXにて送付
③往復はがき:「催事名、参加日時、制作セット数、参加者全員の氏名・生年月日・
住所・電話番号」を明記の上、ゆららへ郵送
※その他注意事項については、チラシ裏面をご覧ください。
◆イベント開始前または終了後にゆらら館内のプール等を利用する場合は、
別途施設利用料が必要となります。
【お問い合わせ】
静岡市ふれあい健康増進館 ゆらら
〒420-0905 静岡市葵区南沼上1379-1
TEL:054-263-3456
FAX:054-267-0877
グリーンバンク主催「花と緑の講演会」
【静岡科学館る・く・る主催】生きものについて「もっとくわしく知ろう!」
三保松原保全活動に参加しませんか?
◆報告◆大井川上流の自然を学び、守る「南アルプスの森づくりツアー」開催
里山 野あそび会『とことこ』を開催します!
令和3年度トム・ソーヤ スキーキャンプが開催されます!
麻機自然観察会「冬鳥の観察」(全1回)
♦参加者募集中♦12月18日(土)「知ってる?外来生物ってなんだろう?」
ESD地域意見交換会『「静岡のSDGs教育&ESD」Now!』が開催されます!
- 静岡市
-
●環境局のページ
●自然環境マップ
●清流の都・静岡創造推進協議会
●南アルプス情報
- 静岡県
-
●環境学習ホームページ
●ふじのくにゆうゆうnet
●環境局水利用課
- 環境省
-
●環境省
- 環境活動団体
-
●静岡市消費者協会
●静岡県環境カウンセラー協会
●アースライフネットワーク
●しずおか環境教育研究会
(エコエデュ)
- 参加団体
-
●静岡市 清流の都創造課
●住みよい東新田にする会
●しずおか市消費者協会
●静岡市 収集業務課
●静岡市 生涯学習課
●静岡市 河川課
●静岡県フィッシング
インストラクター協会
●ホールアース自然学校
●静岡市環境総務課
●静岡市農林総務課
●NPO法人フードツーリズム研究所
●2021年11月
●2021年10月
●2021年9月
●2021年8月
●2021年7月
●2021年6月
●2021年5月
●2021年4月
●2021年3月
●2020年10月
●2020年9月
●2020年2月
●2020年1月
●2019年12月
●2019年9月
●2019年6月
●2019年5月
●2019年1月
●2018年12月
●2018年11月
●2018年10月
●2018年9月
●2018年7月
●2018年6月
●2018年5月
●2018年3月
●2017年12月
●2017年11月
●2017年10月
●2016年9月
●2016年5月
●2016年4月
●2015年5月
●2015年3月
●2014年9月
●2014年7月
●2014年6月
●2014年5月
●2013年8月
●2013年7月
●2013年6月
●2013年5月
●2013年4月
●2013年3月
●2012年12月
●2012年6月
●2012年4月